ママと離れて泣いていた男の子… その1年後の様子に「大号泣」「しっかりお兄ちゃん」

ママと離れて泣いていた男の子… その1年後の様子に「大号泣」「しっかりお兄ちゃん」

幼い子どもから私たち大人が学ぶことは、驚くほどたくさんありますね。@1_x_aya_x_1さんが、兄のしおんくんの成長過程をInstagramに投稿すると「大号泣」「しっかりお兄ちゃん」などのコメントが寄せられ、話題になっています。投稿者さんに話を聞きました。

弟が生まれすっかり兄に

投稿者さんには2歳の長男しおんくんと、1歳の次男れおんくんがいます。

昨年、れおんくんの出産で投稿者さんが入院したとき、寂しそうにするしおんくんの動画を投稿したところ、たくさんの共感の声がありました。

とぼとぼ帰る兄(@1_x_aya_x_1さんより提供)

今回、1年後の仲の良い兄弟の姿を伝えることで、投稿者さんと同じように不安を抱える人に安心してもらい、1年前からフォローしてくれている人にも今の成長した姿を見てもらいたいという思いで動画を作成。

動画は、投稿者さんをぎゅっと抱きしめた後、とぼとぼと寂しそうに歩くしおんくんの姿から始まります。その後、しおんくんがれおんくんに哺乳瓶でミルクをあげたり、添い寝したりと、弟に寄り添う1年間の様子が映し出されました。

弟に添い寝する兄(@1_x_aya_x_1さんより提供)

動画を振り返り、しおんくんの心の成長を改めて感じた投稿者さん。
「私がしおんを産んで母になったように、この子もれおんが生まれて兄になったのだな」と実感したそうです。

今回も多くの反響があり「今の仲のいい姿を見て安心したり、しおんやれおんの成長を一緒に喜んでくれたりなど、全国各地に親戚ができたようで心強い」と投稿者さんは語っています。

面倒見のいい兄

れおんくんがお腹にいる頃、しおんくんは「早く会いたい」と言いながら、お腹に食べ物のおもちゃを食べさせてあげるなど、愛おしそうに接していたそうです。

初めて対面したときは、眉と目を垂らし、小さな声で「かわいい」とつぶやきながら、生まれたばかりのれおんくんを優しくふわふわと触っていました。さらに「ぼくもおっぱいをあげる!!」と言って、自分のお腹を出す姿が印象的だったといいます。

もともと児童館などで小さな子に積極的に関わる面倒見のいい性格だったしおんくん。れおんくんと一緒に過ごすうちに、さらに優しいお兄ちゃんへと成長しました。ヤキモチを焼いても矛先は大人で、れおんくんに当たることはなかったそうです。

面倒見がいいしおんくん(@1_x_aya_x_1さんより提供)

母にも弟にも優しさを発揮

弟くんの育児に協力的なしおんくん。オムツ替えのときに「しょうがないな~」と言いながら手伝ってくれるそうです。
「いないないばぁ」をするなど、よくあやして気を逸らしてくれる優秀ぶりで、投稿者さんはとても助かっています。

れおんくんはしおんくんが大好きで、何をするにもついて回るのだとか。れおんくんはおもちゃをぶつけてしまったりすることもあるそうですが、投稿者さんが叱ると、しおんくんは「怒らないで」と止めようとします。当たり前のように兄弟を大切にして守ってくれるしおんくんに学びを受けることも多く、投稿者さんは「自分のしてきた育児は間違っていなかった」と嬉しく思ったそうです。

弟想いのしおんくんに感動(@1_x_aya_x_1さんより提供)

今後の2人の関係性について伺うと「男の子2人なので、これからもっと激しい喧嘩をするかもしれませんが、月並みですが、これからも協力し合い、もっと仲のいい兄弟になってほしいですね」と話してくれました。

これからも仲良くね!(@1_x_aya_x_1さんより提供)

これからも素敵な投稿が楽しみですね。

この記事の写真一覧はこちら