子育ては毎日が慌ただしく、大変なことも多いですが、ふとした瞬間に子どもたちの成長を感じることができます。@haruka.mercari.instaさんが、次男くんの成長記録をTikTokに投稿すると「かわいいい!!」「泣けてきます」「私もたくさん抱きしめます」「おめでとう」「可愛い」などのコメントが寄せられ、話題になっています。投稿者さんに話を聞きました。
幼稚園卒園を記念して
投稿者さんは4人の息子さんを育てるママさんです。次男くんの幼稚園卒園を機に、0歳から6歳(年長さん)までの思い出を残そうと動画を作成しました。
動画では、これまでの次男くんのかわいらしい写真とともに、その成長の軌跡がつづられています。
手のかからない子だった次男くんですが、三男くんが生まれたことで、気を引きたくて、ふてくされたり甘えたりする様子を見せたこと。心優しいお兄ちゃんであること。


幼稚園に入園し、フラフープや逆上がりなど、新しいことがどんどんできるようになっていったこと。家族のムードメーカーであること。そして、卒園式の様子が映し出され、卒園証書を手にした次男くんの姿とともに「卒園おめでとう」の言葉で動画は締めくくられました。


完成した動画を見て、ママさんは「まだまだ赤ちゃん扱いをしていた次男ですが大きくなったなぁと改めて思います」とのこと。
愛嬌があり、甘えん坊で、みんなから愛される次男くん。
「少しマイペースなところがあるので、小学校生活についていけるか少し心配」とママさんは語ります。
マイペースで心優しい次男くん
3歳くらいで感動が何かまだ分かっていないはずなのに、水族館の幻想的な光のショーをみて「なんだか涙がでる」と涙を流していた次男くん。ママさんは「心が温かい子だな」と驚きと感動を覚えました。
次男くんを育てる中で、特に大変だったのは、ママさんが三男くんを妊娠していたとき。かまってほしくて、わざと泣いたり、すねたりして、ママさんを困らせることが増えたそうです。2~3ヶ月でおさまりましたが、つわりと重なって大変だったといいます。
春から小学生になる次男くんへ、ママさんからのメッセージです。
「卒園おめでとう!優しくて愛嬌のあるあなたはみんなから愛されて大きくなりました。マイペースでママは小学校生活についていけるか少し不安ですが、いつでもお家にいるからまたいろいろな話をたくさん聞かせてね。小学校でもたくさんのお友達を作って、楽しいことをいっぱい経験してね!」

これからも、素敵な思い出を作っていってくださいね!