「自分の見た目を変えたい」と思ったことはありますか?何かのきっかけで自分磨きを始める人もいるでしょう。@4kf1siol_さんが、TikTokに14歳から23歳の変化をまとめた動画を投稿すると「ポテンシャルすげえ」「美人でおもろい女」「ガチカワイイ」などのコメントが寄せられ話題になっています。
自身の変化について、@4kf1siol_さんに話を聞きました。
自分磨きをした結果…
動画の最初に登場していたのは14歳の頃の姿。スキーをする14歳の姿は、まだ幼さが残っています。そして、19歳になると、髪が伸びて大人っぽい印象に。

さらにその後、自分磨きをした結果、23歳ではおしゃれで素敵な女性に変身しました。

おしゃれに興味がなかったが…
高校卒業くらいまでおしゃれにまったくと言っていいほど興味がなく、色付きリップくらいしか使ったことがなかったという@4kf1siol_さん。しかし、大学に入学してからメイクやネイルに目覚め、自撮りをして加工して、Instagramに投稿することにハマりました。
当時の様子について「メイクも加工も初心者で、今見ると恥ずかしいです(笑)」と話します。アイプチは不自然で、アイシャドウも濃かったといいます。また「自撮りの加工は目が宇宙人レベルで大きく、顔は握りこぶしくらいの大きさに縮められて…」と、当時の様子を教えてくれました。

1年ほど経ち、写真を改めて見たときに「嘘でしょ!?私こんな写真載せちゃってたんだ」と恥ずかしくなった@4kf1siol_さんは、そこから自分磨きを始めることに。
目を大きく見せたいものの、アイプチをしていることを隠したいと思った@4kf1siol_さんは、試行錯誤しながら自分に合ったやり方を見つけました。ヘアケアも清潔感を意識し、適度なツヤを出すよう工夫しました。すると、周りから可愛いと褒められたり、ご飯に誘われたり、恋愛の機会も増えたそうです。

自分磨きで意識していること
自分磨きの成果が出たのは、わりと最近かもしれないと話す@4kf1siol_さん。
「高校卒業後に何人かとお付き合いしたことにより、相手に冷められたくない一心でオシャレを研究するので、彼氏ができるたびに、自分の『かわいい』が更新されていったような気がします。私の場合『恋人』や『推し』などの存在が大きいのかもしれません」と話していました。
@4kf1siol_さんは、ランニングや筋トレ、有酸素運動、HIITトレーニングをしています。食べることが大好きなため、食事制限をせずに食べた分は運動して消化することを意識しているのだとか。

また、自撮りをたくさん撮り、加工後に見返すことを大切にしているそうです。過度な加工は後から不自然に感じるため、ナチュラルに盛る工夫が必要だとか。さらに、アイドルにハマったことで表情の幅も広がり、推しを真似するうちに撮影時の表情が豊かになったと話していました。

自分磨きで変われた…
自分磨きをして「よかったこと」は、SNS活動を始めるきっかけとなったこと。@4kf1siol_さんは「自己肯定感が低いのに自己承認欲求が高い」というタイプだといいます。しかし、SNS活動を通じ、新たな出会いや美を追求するモチベーションが生まれたと話してくれました。
美容にはお金がかかるため、困っていることも。また、SNSを見ていると可愛い子を見て自信をなくしがちなので「自分は自分!可愛いの種類は幅広い!」ということを忘れずにいたいといいます。
自分磨きを通して、気付いたことについて「『かわいい』の基準は人それぞれ。自分が求める理想像を明確にすることが大切だと気付きました」と@4kf1siol_さん。
これまで、@4kf1siol_さんは人間関係や恋愛、仕事で悩むたびに「もっと可愛いければ」「可愛くないから下に見られるんだ」と見た目のせいにしてきたといいます。
「SNSで可愛い子を見かける機会が増え、他人と比べがちです。でも、誰にでも好かれるのは難しいからこそ、自分くらいは自分を愛したいと思います。これからも自分を認められるよう努力していきたいです」と話す@4kf1siol_さんの考えは、とても素敵ですね。
これからもどんどん素敵な女性になっていくでしょう。今後の変化も楽しみです!