皆さんは、年を取ってからどのような生活をしたいですか?「健康に暮らしたい」「スポーツを楽しみたい」など、それぞれに理想の暮らしぶりがあるでしょう。93歳のきのえさんは、YouTubeチャンネル「きのえのプレイランド」で、日々の暮らしの様子を投稿しています。きのえさんが作った「かんたん夕食」が投稿されると「こんな93歳になりたい」「素晴らしい」「癒される」など多くの反響を呼びました。
日々の料理や暮らしについて、きのえさんに話を聞きました。
93歳一人暮らしの生活
投稿された動画には、きのえさんが自身の夕食を作っていく様子が映し出されていました。みそ汁やご飯、卵焼きなどを作っています。食事には菜っ葉やしらす、油揚げなどさまざまな食材を使っています。
![](http://www.hotosena.com/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-8447-300x246.jpg)
完成したのは、ご飯とお味噌汁、卵焼きやねぎとろなどバランスの整った食事。
![](http://www.hotosena.com/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-8451-300x223.jpg)
![](http://www.hotosena.com/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-8453-300x247.jpg)
きのえさんは、毎日3食自分で用意しています。とくに、朝ご飯は1日の元気の源として、欠かさずしっかりと食べています。きのえさんは「朝起きたときからお腹がグーグー空いていて、食べられずにはいられません(笑)」と教えてくれました。
意識していることについては「家にあるもので作るだけですが、自然と健康的な食事になっている」と話します。きのえさんは畑で育てた新鮮な野菜に加え、肉や魚もバランスよく取り入れているそう。
![](http://www.hotosena.com/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-8448-300x238.jpg)
きのえさんは、食事以外にも健康のためにしていることが3つあります。
1つ目は、60年以上続けている畑仕事など、体をよく動かすことです。毎日、朝と夕方に行うラジオ体操とスクワットが今の健康にもつながっているといいます。
2つ目は、規則正しい生活と健康的な食事を続けることです。朝早く起きて1日3食しっかり食べ、夜更かしせず十分な睡眠をとる習慣が、健康の秘訣だそうです。
3つ目は、頭をよく使うことです。認知症予防としてゲームやナンプレを楽しむほか、日記や料理、友人との会話も脳の健康に役立っています。
![](http://www.hotosena.com/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-8446-300x260.jpg)
きのえさんは普段一人暮らしで、身の回りのことをすべて自分でこなしています。冬の間は畑仕事がないため、家で脳トレをしたり、自身や家族のYouTubeを見たりと、気ままに過ごすのが好きなのだそう。
また、娘さん夫婦が近くに住んでおり、お孫さんたちとも毎日会える環境だといいます。夕食を作って一緒に食べることもあり「誰かと話す機会ができ、自分にも良い影響がある」ときのえさん。また、お孫さんにはスマホの使い方を教わったり、作業や買い物を手伝ってもらうことも。何気ない会話も日々の楽しみの一つになっているそうです。
きのえさんは、YouTubeの投稿をするようになってから、見てくれた人からいろいろな嬉しいコメントをもらえるようになりました。
「癒された」といって喜んでもらえたり、きのえさんのことを「目標にして頑張ります」といってもらったり…。
「これからも、少しでもそんなふうに喜んでもらえるように、ありのままの私の様子を投稿をしていけたら嬉しいです」と話していました。
きのえさんの生活の様子には、学ぶところがたくさんあります。また、きのえさんの雰囲気やご家族との様子にほっこりすることも。これからの投稿も楽しみですね。