ハンドメイド作品は、人の手による温かみと個性が感じられるもの。一つひとつ手作業で生み出される作品には、作り手の思いが詰まっていることでしょう。
ねんどの虹ちゃん(旧・永遠スイーツ虹色)(@eternal.sweets.nijiiro)さんが、粘土で作られた驚きの作品たちをTikTokに投稿すると「本物にしか見えない」「かぶりついちゃいそう」などのコメントが寄せられ話題になっています。
作品について@eternal.sweets.nijiiroさんに話を聞きました。
粘土で作ったプリンアラモード
投稿されたのは、粘土で作られた「プリンアラモード」。
まるで本物のような作品に、多くの人が驚きました。

細かいところまで見てみても、本物そっくり。とても甘そうなクリームは、思わず舐めてみたくなってしまうほどです。艶まで再現されたプリンアラモードは、さまざまな粘土を混ぜたり接着剤やレジン液を使用したりしているといいます。
乾燥時間を除いて、30分ほどで完成したというのも驚きです!

このほかにも、パンやマカロンが乗ったケーキなど、@eternal.sweets.nijiiroさんの作品はどれも美味しそうなものばかりです。


eternal.sweets.nijiiroさんが粘土作家になったきっかけは、一目惚れした球体関節人形でした。球体関節人形は高価だったため、自分で球体関節人形を作り始めたといいます。
粘土の作品制作で気をつけていることや意識していることについて「美味しそうに見えるように、あえてきっちり整えないように意識しています」と@eternal.sweets.nijiiroさん。

現在力を入れている唇シリーズは、カラフルでポップな見た目です。もともと球体関節人形を作っていた@eternal.sweets.nijiiroさんは「球体関節人形は作成にかなり時間がかかるので、唇だけで販売しようと思いました。脚だけの作品もあります。今後、手だけのアクセサリーなども考えています!」と話してくれました。
唇は、ピアスやタトゥーなど自由に制作していて、オーダーメイドも好評なのだとか。

粘土作家をしていてよかったと思う瞬間について「粘土のかたまりから自在にカタチを作ることが楽しく、また、それを手に取っていただいて喜んでもらえたりワクワクしてもらえたりすると嬉しいです」と話す@eternal.sweets.nijiiroさん。
今後挑戦してみたい作品については「いつかできたらと思うのは、球体関節人形とフェイクスイーツを併せた作品です」と教えてくれました。
これからも@eternal.sweets.nijiiroさんから生み出される粘土作品が楽しみですね。