運転中、気づくと目の前にトラックが「死んでいたかもしれません」 命に関わる経験を経て…「自分に素直に生きる選択」で得られたものとは

運転中、気づくと目の前にトラックが「死んでいたかもしれません」 命に関わる経験を経て…「自分に素直に生きる選択」で得られたものとは
笑顔のえりさん(えりさんより提供)

私たちは忙しい毎日に、自分のことを考えるのがおろそかになったり、やりたいことがあっても世間体を気にしてなかなか踏み出せなかったりすることも。

しかし「明日が当たり前に来るかわからない」を経験したらどうでしょうか。

今回お話を伺ったのは、現在カナダに滞在中のえりさん。
えりさんは大学卒業後から、小学校教諭として働いていました。しかし、ハードな毎日を過ごす中、3年ほどたったころに「自分はこのままでいいのか」と考えるようになります。

それはえりさんの身に「当たり前」や「いのち」に関わる、3つの大きな出来事が立て続けに起きたことがきっかけでした。
その結果、いったん立ち止まり、これからの生き方について考えて、あることに挑戦したのです。
「とてもおおらかになり、生きやすくなりました」と話してくれました。

えりさんが経験した大きな出来事とは一体何だったのか。そこからどんなことに挑戦し、どのような経験から自分が変われたと感じられたのでしょうか。

後悔してからでは遅い。できるときにやらないと。

えりさんの身に起きた出来事の1つ目。それはおばあさまが、ある日突然話せなくなったことでした。

原因は脳出血。朝に「バイバイ」と言い合い、えりさんが家を出たあと、おばあさまはトイレで倒れてしまったのです。それから話せなくなり、約1年後には亡くなってしまいました。
このとき「人生いつ何が起こるかわからない」と感じたというえりさん。

えりさんと祖母(えりさんより提供)

そして2つ目は、えりさん自身が交通事故にあったこと。

いつも車で出勤していたえりさん。しかしその日は、気づいたら自分が対向車線にいて、目の前にトラックがありぶつかってしまったのです。どんどん息が苦しくなり、意識が朦朧としていくなかで「人間ってこんなに簡単に死んでしまうんだ」「もっと伝えたいこと、やりたいことがあったのに」と感じたといいます。

幸い一命は取りとめたものの、事故にあった車を見た自動車会社の人から「本当に生きてたのがラッキーです。軽自動車に乗っていたら死んでいたかもしれません」と言われて、えりさんは今後の自分の生き方について、より考えるようになりました。

3つ目が、コロナウイルスの蔓延。

教員だったえりさんは、休校や分散登校など、今までにはないイレギュラーなことが起きる日々に戸惑い、そして、目の前の子どもたちがやりたいことに挑戦できない姿を見て、もどかしさを感じたといいます。
「自分たちではどうにもできないことが起こる。明日、世界がどうなるかわからないと強く感じました」と話してくれました。

この3つの経験から「明日死んでも後悔しないように、自分のことを一番に考えて生きたい」と思うようになったのです。
すると、密かに思い続けていた「留学」が浮かんできました。

もともと英語が好きで、大学時代にカナダへの留学経験があったえりさん。しかし、不完全燃焼だと感じていたため、いつかもう一度チャレンジしたいと思っていました。

カナダの環境のおかげで「ありのまま」で過ごせるように

しかし、友達が次々に結婚し、キャリアを築いていくなかで「この選択が正しいのか不安だった」と考えるように。ほかにも、教師になったことを家族が喜んでくれていたことや、4年間大学に通わせてもらったことを考えると、留学するかは非常に悩んだといいます。

「でも、自分の人生に未練を残したくないと思い、最後は退職を決意しました」

そして、カナダに渡航。環境を変えたことで「自分のために生きてる」「ありのままでいい」と感じながら生活できるように。
「それは、カナダで過ごしている人たちの影響が大きかったです」とえりさんはいいます。

カナダの雰囲気(えりさんより提供)

「わかりやすい一例をあげると、みんな年齢や性別に関係なく、自分のしたいファッションを楽しんでいて。自分がどうであろうと誰も気にしない雰囲気があります。街ですれ違う人たちがみんな『自分が1番が輝いてる!』と思って生きているように感じられました」

ほかにも、自分の性格にも変化があったと語るえりさん。以前はミスをしないように常に気を張るタイプでしたが「多少いいよね」と、無駄な力を抜いて過ごせるようになったといいます。カナダで一緒に働いた同僚の姿や、彼らが「気にしなくていいよ!」とよく声をかけてくれたことで「やれることをやって起きてしまったのなら仕方ない」「考えても時間の無駄」と考えられるように。

職場ショット(えりさんより提供)

「約2年ほど滞在し、考え方がおおらかになりました。それは勇気を出してカナダに来たからこそ得られたものだと感じています」と話してくれたえりさん。しかし、このまま帰国しても英語力やキャリアの面では中途半端だと感じ、もう1年ワーキングホーリデービザで滞在することを決断。

「やっぱり私は人が好き」教員の経験は無駄ではなかった

ワーキングホリデービザに切り替え、再び新たな仕事を探しはじめたえりさんですが、過去の経歴が教員のみで、事務経験がなかったことでとても苦労したといいます。

「事務経験を積みたいのに、それがないという理由で落とされることが何度かあり、歯がゆかったですね」と話してくれました。そして、最終的に留学エージェントで働けることになります。

業務内容は人材派遣業。学生の代わりに仕事やボランティア先を見つけ、先方に連絡を取り面接のセッティングをしたり、学生と面接の練習をしたりするもの。学生はカナダに来たばかりで英語を話すことに慣れておらず、不安を感じている方も多いといいます。

そんな彼らをサポートし、成長していく姿や合格して喜ぶ姿を見られることに「とてもやりがいを感じています」と、えりさんは話をしてくれました。最初は教員の経験のみということで難航した仕事探しでしたが、その経験を生かせる仕事に就け、そして「やっぱり私は人の成長に携わることが好き」と気づいたのです。

自分の人生「どう生きるか」を描くのは私

世間体を気にして物事を考えがちで「特に結婚や出産についてはそうだった」と語るえりさん。
しかし今は、自分がどうしたいのかにフォーカスして、人生のプランを描けるようになりました。

バンクーバー(えりさんより提供)

「これはカナダで出会った人の影響があるかもしれません。その方はお子さんがいるので結婚していると思っていたのですが、籍を入れていなくて。だからと言って、子育てを怠っているとかではありません。ただ自分が何をしたいか、どう生きたいかに軸を置く考え方に触れ、いろんな選択肢があっていいんだと思うようになりました」

「明日、どうなるかわからない」を経験し、自分のやりたかった「留学」に勇気を出して挑戦したえりさん。そこでいろいろな人たちとの出会いや経験を積んだことで「後悔なく生きたいし、そう思うことは間違いじゃない」という思いが、より強くなっていきました。

誰しも、自分やまわりの考えるレールから外れることは不安で、最初は勇気がいるもの。しかし、踏み出すことで新たな価値観に出会え、それが自分の人生をもっと豊かなものにしてくれるかもしれません。

この記事の写真一覧はこちら